二輪の記録と記憶 (現在MT-07)

バイクの事とか気になった事を記憶(記録)していく…はずです(´・ω・`)

2017年09月



中古の上物と言え…ステンの焼け具合はリセットしちゃいたい(;´д`)
音は上質ですが、音質変えずにほんの少しでも下げたい…

まぁやってみましょう٩( ᐛ )و

まずはステンレスマフラーの焼け落としで楽チンなのは
ステンマジック!
と金色の焼け色を持続させる為に耐熱ワックス!
焼きムラが出来たらステンマジックでリセットすれば良い話ψ(`∇´)ψ

付けながら擦るのも面倒なので一旦外して行う事とします。

ステンマジックは化学反応で焼きを落とすので…
均一に塗り広げて放置!
5分後位から拭きあげたウェスで焼きが強く残る部分を擦ります。
酸性なのでゴム手袋推奨です٩( ᐛ )و

途中の写真がないですが
新品みたいになります(*´∇`*)
組み付け前に耐熱ワックスを均一に塗り込みましたので、綺麗な金色になると思われます。

さてさてサイレンサーに着手
まずはインナーサイレンサーを抜き取ります。
自分は木の棒をちょいと細工して、後ろから叩き出しました。

出てきたインナーサイレンサーに…
ォィ(・ω・`)
ステンレスたわし(爆)

考えたんですけどね…
アクラポヴィッチの構造がとても良く出来ていて、グラスウールでは排気の流れを変えてしまいそうなのと、排気熱の一発目に当たりすぎるので耐久性にも難ありだと思ったのです。

アクラポヴィッチ インナーサイレンサー外した所
この状態だと直管ですw
しかし奥の二つ穴の手前をみて下さい。
四角い穴が四箇所空いてます。
入り口から
主な排気の流れです。
緑がインナーサイレンサー無し
赤がインナーサイレンサー有り

つまりインナーサイレンサーは、ただ出口を絞るだけでなくナンチャッテ隔壁を作り出してるのです(・ω・`)
これ凄い構造ですよ…精度に自信があるのとユーロ圏だと車検対応にも出来る位に音が下げられるって事。

て事で!排気の流れを乱し易くて周りのグラスウールとかにも流てくれそうなステンレスたわし君を選んでみました。

インストール後
赤の様にステンレスたわしの部分で少しでも拡散起これば良いなぁと期待を込めました(・ω・`)

取付後
くっ暗いwww
綺麗な事は良いことだ٩( ᐛ )و

実際の音量は?
低音はしっかり出てますが、キモーチ音量は減った?
どちらかと言うと排気熱上がってきた時に音量アップしがちなのを低音時の音量をキープする為にやってる感じかなぁ(・ω・`)

実際の乗り味の変化は今度…
エキパイ擦るので疲れちゃった(*´∇`*)




何とも考えずに中古マフラーをネットで漁っていると…上物が7万3千円で( ゚д゚)
フムフム…送料無料!?
ハイ!ポチー!

て事で届きました。
アクラポヴィッチ レーシングライン チタン!
コケても安心仕様!(*´∇`*)
車検は…。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁ安く手に入ったので無問題です(´ω`)

サクサク取り付けましょう
事故で凹み、数々の転倒で歴戦の傷、汚れ(´ω`)
純正ちゃん頑張った!

ボルトで言うと7本だけ。
交換しやすくするなら、両ステップと右サイドカバー外すと難易度下がりますよ(*´∇`*)
エキパイは純正の流れを崩しません
右前から   各部ギリギリですよ
珍しい 左後ろから 
耐熱ステッカーは元々弱いらしい
バッフルは未使用ばりに綺麗そのもの…

前オーナーは明らかにバッフル使ってなかった模様…
バッフル付きでも かな〜り良い音してます。
ネット動画で聞くより低音しっかり出てますね。(*´∇`*)
バッフル外す気は皆無です。
むしろ外して後ろパイプ部分ににグラスウール追加して突っ込みたいくらい。

レオヴィンチのが音大きかったけど、アレは単気筒みたいな音でした。
アクラポヴィッチは自然な2気筒の音。
どちらも好きな音だけに比べられませんね。(´ω`)

純正から変えると音量大きく聞こえる…
個人的にはこれ以上大きいと消音加工しますね(´ω`)

て事で!必要十分な音量と書き換えECUのベストセッティング組み合わせが実現できた訳です٩( ᐛ )و

走るのはまた今度!(爆

yellowracingさんの車両に乗らせてもらえたので、スラストベアリングの効果が自分にはプラスになると踏んでフロントフォークに仕込むことにしました。


松本エンジニアリングさんに確認も取りました。何となくわかってた事でもありますが、スラストベアリング自体をユニットに付ける事はかなり昔から有りました。
メリット・デメリットが有るのですよ(◜﹏◝)

簡単にわかる事は
メリットはバネが捻れる抵抗部分を無くせる。
デメリットはユニット分複雑になる事とスムーズになり過ぎるのも問題になる事(大振幅運動になりやすい)。


良く言えばコンフォート寄りになる。
路面をヌル〜と動く感じです。
切り返しが多いジムカーナでは、伸びきり付近の動きって感じやすいですね。
ここがプラスに働くんじゃないか?というのが入れる動機。

予想の範疇も入りますが、ブレーキ・スロットルを開ける時間が長い競技(主にオンロードレース)では効果もなくデメリット部分が多くなるでしょう。
オフロードレースや主に街乗り・高速走行など初期の縮みこみが目立つ・小振幅が多い状態ではメリットの方が大きくなるでしょう。

ち・な・み・に!Matrisのフォークカートリッジ・リアサスにはスラストベアリングが無くとも効果的に同じ構造が含まれています。( •̀ω•́)b

今回は更に初期フリクション無くしてしまおう。何事もトライだ!

で動いてます。ψ(`∇´)ψ

結果的には8の字の切り返し部分で路面に吸い付く様に動いてくれるので…これは有り!という事でしたので暫く様子見を決め込みます。
カラーはミスミにて作成…
まぁ実際はスラストベアリングだけで良かったんですけどw
Matrisのカラー代わりにBA2035 スラストベアリング入れるだけ。
基本プリロードが+1mm追加になります。

現時点ではリアサスは動きが十分なので、リアサスにはベアリング入れません(◜﹏◝)


ぶっちゃけた話
体感的にフリクション減らしたいなら

何もしてない<スラストベアリング<フォークメンテ<円陣屋至高(ABSO FRIEND)<ABSO FRIEND&スラストベアリング

な感じです。
動き悪いと思った貴方!
メンテしてますか??
メンテしましょうww

このページのトップヘ